こんにちは、もーきです。
FP2級(ファイナンシャルプランニング技能士2級)を独学で合格しようとした場合、必要となる費用についてお答えします。
FP2級の検定料・参考書をはじめ、合格までに必要な合計金額についての記事です。
結論からいうと、独学でFP2級の合格まで必要な金額は、14,000円です。
受験料(検定料)
FP2級の学科試験と実技試験の受験料
・学科試験 4,200円(非課税)
・実技試験 4,500円(非課税)
国家試験と消費税の関係についてはコチラをどうぞ。
こんにちは、もーきです。今回は、資格試験の受験料に対する消費税についての記事です。受験料に消費税が課税される資格と非課税の資格があることの疑問にお答えします。 結論からざっくり言うと国家資格(検定)は非課税・民間資格は課税となります[…]
参考書(テキスト・問題集)
FP2級対策用のテキストと問題集について、おおよその価格です。
・テキスト 2,000円
・問題集 2,000円
テキストと問題集は、受験年度に対応したものを選びましょう。
FP2級受験者 FP技能士2級を受験するけど、テキストや問題集が沢山あってどれを選べば良いのだろう・・・自分に合った参考書を見つけて独学で合格したいな。 FP技能士2級は、1・5・9月に試験が実施され、合格率は30〜45%で[…]
電卓
FP試験で使用するための電卓が必要です。
お持ちでなければ、準備しましょう。
FP2級は、電卓を必要とする問題が多くなりますので電卓は必須です。
悩んでいる人 FP試験を受験しようと思うけど、電卓を持っていない…試験で使える電卓、使えない電卓があるみたいだけど、どれを選べばいいのだろう…おすすめの電卓を知りたいな。 FP技能検定試験を受験するときのおすすめ電卓をご紹介しま[…]
FP技能士カード
FP2級試験に合格すると、FP2級技能士カードを申し込むことができます。
クレジットカードのようなプラスチックのカードです。
こんにちは。もーきです。今回は、FP技能士カード(ファイナンシャルプランニング技能士カード)についての記事です。ファイナンシャルプランニング技能士試験に合格すれば、申請できます。私がFP1級合格後にFP技能士カードを申請した経験を元に記事[…]
まとめ
・テキストと問題集→4,000円
・電卓→500~1,000円
・FP技能士カード→欲しい場合は有料(1,980円)
FP2級(ファイナンシャルプランナー2級)の取得に必要な費用は、約14,000円です。
最後までご覧いただきありがとうございます。