FP3級を独学で合格に必要な合計金額は1万円です【受験料・費用】


今回は、独学でFP3級(ファイナンシャルプランニング技能士3級)の資格取得に必要な金額っていくらなの?という疑問にお答えします。


受験料・テキスト代・問題集代をはじめ、合格までに必要なトータル金額はいくらぐらい必要になるのかについての記事です。


結論、FP3級を独学で合格を目指すには1万円で足ります。

FP試験は、国家検定試験であること


はじめに、FP(ファイナンシャルプランニング技能士)試験は、国家試験の中で技能検定に分類されます。

技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、機械加工、建築大工やファイナンシャル・プランニングなど全部で130職種(※)の試験があります。試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗ることができます。

厚生労働省HPより

登録料や更新料は不要


FP3級は、合格後に合格証書が交付されます。


つまり、これだけの技能を持っていることの証明書ということになります。


宅地建物取引士のように、合格後の登録制度(有効期間あり)や更新制度はありません。


FP試験において、合格後の維持費という面では、費用の掛からないオトクな資格だといえます。

受験料


FP3級の受験料(受検手数料)は以下の通りです。


・学科試験 3,000円(非課税)
・実技試験 3,000円(非課税)


消費税が非課税なことについて関心のある人は、参考記事をご覧ください。

参考記事

今回は、資格試験の受験料に対する消費税についての記事です。受験料に消費税が課税される資格と非課税の資格があることの疑問にお答えします。 結論からざっくり言うと国家資格(検定)は非課税・民間資格は課税となります。 受験料[…]

テキスト・問題集の購入


FP3級対策用のテキストと問題集を購入する時に必要な金額です。

  • テキストを1冊&問題集1冊(約1,700円×2)
  • テキストと問題集が1冊にまとめられた参考書(約1,700円)


どちらかのパターンで購入すれば、良いかと思います。


テキストと問題集に関しては、受験する年度に対応した参考書を選んで下さい。


FP3級におすすめのテキスト・問題集を貼っておきます。

関連記事

FP3級受験者 FP3級を受験するけど、テキストや問題集が沢山あってどれを選べば良いのだろう・・・自分に合った参考書を見つけて独学で合格したいな。 FP3級は、1・5・9月に試験が実施され、独学で十分合格可能な試験です。書店には多くのテ[…]

電卓


FP試験は、本番の試験で電卓を使用します。


お持ちでなければ、安いものでも構いませんので準備しましょう。

FP技能士カードについて


FP技能士カードは、FP試験の合格を証明するプラスチックカードです。


合格者のみ有料で申し込むことができますが、なくても困ることはありません。

参考記事

今回は、FP技能士カード(ファイナンシャルプランニング技能士カード)についての記事です。ファイナンシャルプランニング技能士試験に合格すれば、申請できます。私がFP1級合格後にFP技能士カードを申請した経験を元に記事を書いています。 […]

まとめ


・FP3級の技能検定手数料→6,000円

・テキスト・問題集→1,700~3,500円

・電卓→500円

・FP技能士カード→欲しければ有料(1,650円)


独学でFP3級(ファイナンシャルプランニング技能士3級)を目指す場合の費用は、約1万円となります。


最後まで、ご覧いただきありがとうございます。

最新情報をチェックしよう!