こんにちは。もーきです。
今回は、資格試験の勉強に捗るグッズ・文房具の紹介です。
これまで様々な資格に合格してきた管理人が資格試験の勉強に使ってきて良かったグッズや道具です。
これから資格の勉強を始める方や勉強している方の参考になれば幸いです。
資格試験の勉強が捗るグッズ・役立つ文房具7選【快適・効率UP】
これまで資格試験の勉強をしてきた中で、これは便利で役立つ!これは勉強が捗ると思ったアイテムを紹介します。
ブックスタンド
テキストを読むときにとても便利です。
机の上にテキストを開いて読むより、前を向いて読むことができるため、首や肩が疲れにくく、疲労感が軽減できるというメリットを感じました。
私が使っているのは、上記で紹介しているプラスチックのタイプです。
背面のバーで角度を調整することができるので使いやすいです。
ブッククリップ
テキストはブックスタンドを使い、問題集はブッククリップを使っています。
片側に挟むことで、ページが固定されるので、問題を解きやすくなります。
ブッククリップ以外に下記のような、撮影機材用のクリップもおすすめです。
強粘着タイプの大きめの付箋
強粘着タイプの大きめの付箋は、テキストに貼るノート替わりに使っています。
資格試験の勉強をする際、時間の効率が悪くなるのでノートは作りません。
その代わり、テキストに必要な書き込みをして、自分だけのオリジナルテキスト+ノートにしています。
このときに使えるのが強粘着の大きめの付箋です。
粘着が強くページをめくる程度では剥がれないためおすすめです。
また、付箋の色は文字の読みやすいパステルカラーが良いです。
スタディープラス
受験生に必須と言っても良いアプリです。
スマホを持っている人は、今すぐインストールをおすすめします。
勉強の計画や参考書の登録ができ、学習時間が一目でわかる便利アプリです。
同じ志を持った人とも繋がれてモチベーションアップになります。
モルデックスの耳栓
図書館、カフェ、電車などで勉強する際に周りの音が気になるときにおすすめ。
いろいろな耳栓を試した結果、モルデックスの耳栓が遮音性やつけ心地がよかったです。
大きさや形がいくつもあるので、まずはお試しセットを購入して、自分に合うものを見つけると良いです。
Apple AirPods Pro
勉強に限らず買ってよかったと思えるのがアップルのAirPods Proです。
スマホなどで音声教材を聞く際に使っていますが、とにかくノイズキャンセリング機能が凄まじいの一言です。
周りの音がびっくりするほど消えます。
特にエアコンや換気扇の「ごぉ〜」という音が、聞こえなくなることに衝撃を受けました。
勉強への没入感が増して捗るうえ、勉強以外でも使えるので、とてもおすすめです。
蛍光ペン(スタビロ)
資格試験の勉強において、蛍光ペンって必須アイテムだと思います。
私の場合、なくてはならない文房具の一つです。
特におすすめなのがスタビロの蛍光ペンです。
蛍光ペンなんてどれも同じでしょと思っていた時期もありましたが、スタビロの蛍光ペンに出会って考えが変わりました。
とにかく発色が良いのです!特に黄色の発色が良く、マーカーした際のインク量も薄すぎず濃すぎず、ちょうど良いのが気に入っています。
以上、資格試験の勉強に捗るグッズ・役立つ文房具の紹介でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。