こんにちは。もーきです。
今回は、マンション管理士試験の取得にかかる費用や取得後の登録・更新費用などの維持費についての解説です。
マンション管理士の資格取得にいくらかかる?という疑問にお答えします。
結論として、マンション管理士取得にかかる費用は15,000円です。また、維持費は、30,000円/10年(年間3,000円)となります。
マンション管理士を取得するときに最低限かかる費用と維持費について
マンション管理士は毎年11月に実施される区分所有マンションに関する国家資格(名称独占資格)です。
取得にかかる費用について
・受験料9,400円
テキスト・問題集
マンション管理士のテキストや問題集は、さまざまなものがあります。
おおむねの金額は、テキスト3,000~4,000円・問題集3,000~4,000円です。
マンション管理士受験者 マンション管理士試験に独学で合格を目指したい。テキストや問題集の参考書は、どれを選べば良いのだろう… マンション管理士は合格率10%未満の難しい試験です。中途半端な学習で合格することはできません[…]
受験料
受験料は、9,400円です。
受験手数料に消費税は課税されません。
こんにちは、もーきです。今回は、資格試験の受験料に対する消費税についての記事です。受験料に消費税が課税される資格と非課税の資格があることの疑問にお答えします。 結論からざっくり言うと国家資格(検定)は非課税・民間資格は課税となります[…]
合格後の維持費について
マンション管理士試験に合格後、マンション管理士という名称を使いたい場合、登録をする必要があります。
登録料
登録料は、13,250円(登録手数料4,250円+登録免許税9,000円)です。
更新料
マンション管理士の登録有効期間は5年間です。
登録から5年経過後、マンション管理士を継続したい場合には、法定講習を受講しなければなりません。
受講料は、16,600円です。
まとめ
まとめると次の通りです。
取得費用
取得にかかる費用 | 金額 |
テキスト | 3,000円 |
問題集 | 3,000円 |
受験料 | 9,400円 |
合計 | 15,400円 |
維持費
合格後にかかる費用 | 金額 |
登録料(有効期間5年) | 13,250円 |
更新料(法定講習) | 16,600円 |
合計 | 29,850円 |
その他に住民票、写真、郵便代が必要になります。
マンション管理士に合格するためのロードマップは以下の記事で解説しています。
»【完全版】マンション管理士試験に合格するためのロードマップを徹底解説