こんにちは。もーきです。
今回は、マインドマップの「XMind」アプリを使っているときに端末間でデータ転送をする方法です。
スマホ(iPhone)で作成したXMindのデータをタブレット(iPad)にデータを転送したい場合におすすめな簡単な方法です。
スマホ(iPhone)→タブレット(iPad)
タブレット(iPad)→スマホ(iPhone)
について解説します。
スマホ(iPhone)⇔タブレット(iPad)にデータ転送
一番簡単な方法は、AirDropだと思います。
出先はiPhone、自宅はiPadの場合にオススメです。
準備として、AirDropが受信できるようにiPhone・iPadの設定してください。
【手順1】iPhoneとiPadのXMindアプリを起動して、転送元側の転送したいデータを開いて、右上の「・・・」をタップする

【手順2】「共有」をタップする

【手順3】フォーマットは、「XMind」をタップする

【手順4】「AirDrop」をタップする

【手順5】送信先側のアイコンが表示されるのでタップする
そうすると、転送先側にデータが受信されます。
私は、この方法が簡単なのでよく使っています。
最後までご覧いただきありがとうございます。
関連記事
こんにちは。もーきです。今回は、考えていることをうまく整理できず、まとまらないという悩みを解消するため、初めてマインドマップのアプリ「XMind」を使ってみたら、とても良かったので記事にしました。 マインドマップとは? マイン[…]